TEL: 099-224-3833
南日本総合サービス公式サイト
南日本総合サービス公式サイト
  • HOME
  • 会社概要
  • 事業内容
    • ビルクリーニング
    • 建設設備管理
    • PFI事業/指定管理者制度
    • 警備保安サービス
    • マンション管理
    • ビジネスサービス
    • メディカルサービス
    • 衛生商品・サービス
  • 関連企業
  • 採用情報
×
検索結果

建築設備管理

Equipment management

ビルを活性化し、新たな生命をふきこむ。
ビル設備技術運営システムを構築。

ビルの建築設備は構造・機能において複雑で多岐にわたっています。
これらを、運転・点検・整備し維持管理するには高度な技術が求められています。
私たちは、各種国家資格を持つ優秀なビル管理技術者を各部門に配し、
建築設備の機能回復・省エネ・維持管理につとめます。

建築設備管理のフィールド

公共施設・ホテル・事務所・商業施設・文化施設・スポーツ施設などあらゆる用途の建物の設備管理、環境衛生を始めとするビルメンテナンスから、官民のパートナーシップの再構築を目指すPFI事業。公共施設の管理運営を行う指定管理者事業。これらが全て建築設備管理のフィールドです。

24時間監視の集中管理システム

各ビル設備の運転状態や設備の運転・停止及び温度調整等を電話回線を利用して24時間集中監視センターにて監視・遠隔操作を行います。又、異常発生時には技術員が出動し対応します。

常駐・定期保守管理

電気設備

自家用電気工作物の停電事故や電気火災などが発生しないよう日常点検や精密点検を行い、予防保全につとめています。また電気使用料等の計測データを分析し効果的な維持管理を行います。

空調設備

熱源装置、空調機器等を点検し、運転状態のデータを分析します。季節に応じて空調の運転や、管理を行います。

消防設備

生命、身体および財産を保護するため、常に正常な機能を発揮できるよう年2回の機器総合点検を行います。
法定点検業務の実施
 ・防火対象物定期点検
 ・防火管理定期点検

特定建築物環境衛生管理

建築物衛生法に基づき、有資格者による空気環境測定・給水管理・排水管理等を行います。

設備工事

技術診断の結果、建築設備の機能を回復または更正するための諸々のご提案をするとともに当社の技術員により設計・施工まで一貫した工事を行います。

建物の定期調査・検査

多くの人が利用する用途及び規模の建築物は事故が発生すると大事故に発展するおそれがあることから建築基準法では定期報告制度を設けています。弊社の専門技術を有する資格者が建築物を調査・検査し建物の安全性と適法性の確保につとめています。

エコチューニングにおける運用改善、電気、空調設備等のエネルギーの使用状況等を詳細に分析し、軽微な投資で可能となる削減対策も含め、設備機器、システムを適切に運用することにより温室効果ガスおよびエネルギーの削減等を行います。

事業内容

Business contents

ビルクリーニング

建設設備管理

PFI事業/指定管理者制度

警備保安サービス

マンション管理

ビジネスサービス

メディカルサービス

衛生用品・サービス

TEL:099-224-3833(代表)

FAX:099-227-0947

本社:
〒892-0817 鹿児島市小川町15-1
鹿屋営業所:
〒893-0064 鹿屋市西原2丁目3-10

会社概要

  • 会社概要
  • 企業データ
  • 会社沿革
  • 一般事業主行動計画
  • 健康経営

メニュー

  • 事業内容
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • お知らせ一覧
  • 労働者派遣業に関する情報公開
  • 関連企業
  • ミニメイドサービス
  • 表彰実績
  • 採用情報
© 2019 南日本総合サービス